1型糖尿病のトライアスロン、血糖値、栄養日記-アイアンマンコナを目指して-

一型糖尿病20年目の管理栄養士です。アイアンマンコナ出場を目指してトレーニングの様子や血糖コントロール、栄養管理についてアップしていきます。

2023シーズン振り返り

あけましておめでとうございます。

 

今年もできる限り更新できるように少なくともイベント毎に記事にしていこうと考えています。

 

今回は昨年の2023シーズンを少し振り返ろうかと思います。

 

昨年はIRONMAN KONAに向けたIRONMAN マレーシアを目標にしていましたが、仕事の都合で断念。

しかしながら、毎月時間外労働80-100hの中、諦めずできる事に取り組む事を考えていました。

ひとまずは今年一年のトレーニング量を振り返りたいと思います。

f:id:ifags-g-g:20231231094304j:image

まずは週ごとのトレーニング量のデータですが、これはGarminの習慣運動量としてのデータで一応ここでの目標は1000分/週と設定しています。

1000分となると16時間強にはなりますが、このガーミンの運動時間は負荷に応じて2倍に計算されたりするので実質は1000minで10hぐらいの運動時間となる感覚です🤔

全体的な総運動量としては4月から佐渡のレースまでの期間はある程度目標を達成できていたのかと思います。

f:id:ifags-g-g:20231231095900j:image

これはストラバのフィットネスの変動をグラフ化したものです。

このフィットネスというのはストラバでは以下の様に解説されています。

【『フィットネス』は、相対的エフォート(心拍数データまたは『主観的運動強度』の入力に基づきます)やパワーメーターのデータを使用して計算されます。これにより、自身のトレーニングのパターンを認識し、すべてのトレーニングが長期間にわたってどのように蓄積されているか、全体像を確認できます。フィットネススコアは、完全にあなただけのものです。過去2年間の任意の日付と比べて、現時点のポイントを示すことができるベンチマークとして機能します。】

これにより今の自分のパフォーマンスの状態を客観的に確認する事ができると考えられます。

また、PC版やiPadなどのデバイスだと疲労の蓄積具合なども確認できます。

このフィットネスレベルを見てみると週間運動量と概ね相関しています。

私の今期のフィットネスレベルの最高点は7月上旬に107という数値となっていました。

5月の連休から佐渡もレースまで90-100ぐらいの間で推移していましたが、正直6月の廿日市のレース後仕事が激務となりその辺りがピークとなっていたかと思います。

 

各パートの記録は以下のとおりです。

f:id:ifags-g-g:20231231112755j:imagef:id:ifags-g-g:20231231112757j:imagef:id:ifags-g-g:20231231112758j:image

 

総評すると結果に結び付きませんでしたが、一日平均12時間ぐらい働く中で一日2〜3時間のトレーニングをしたことになりますので、よく頑張ったと言ってあげたいです。笑

 

レーニングやレースの詳細は各大会出場時に記事をまとめてますのでそちらを参照していただけると幸いです。

 

見ての通り、9月の佐渡のレース以降、燃え尽き症候群かの如く全くやる気が出ませんでした。

というよりも仕事が忙しすぎて私生活のことは何一つ考えられず・・・

 

ただ、10月ごろにはある程度仕事が落ち着く目処が立ち、、、

 

八丈島から地元の東京多摩地区へ戻る方向で話が進んできたので、そこからストレスから解放されてきました。

10月までは相変わらず仕事は忙しかったのですが、吹っ切れた事もあり、この頃から少しづつトレーニングも再開してています。

 

昨年10月に予定していたIMマレーシアの出場権を今年6月のIMフィリピンへ移行したことでIMフィリピンに向けベンチマークとして都内某所にあるスポーツ医科学センターで持久力テストも実施いたしました。

持久力テストは昨年10月にランとバイク両方を別日で行い、テストの結果としては少し正確さにかける結果となっていましたが、ランは思っていた以上にパフォーマンスの低さを感じました。

逆にバイクは思っていた以上にパフォーマンスは高い値だったので、数値の目安としては大まかな参考値として考え今後のトレーニングの指標としました。

この持久力テストを行なった目的はLT値の確認でもあるのですか、一番は脂質代謝効率を確認したかったということ。

今後の食事管理とトレーニングが脂質代謝へどのような影響が生まれるのかを確認する為に行いました。

今年の3月ごろを目処に再度テストを行い変化を確認する予定です。

 

10月のテストから3ヶ月が経った2024年1月初旬ですが、当初の予定と大きく乖離が生じており、中々思うような管理ができていないのが現状です。

というのも、現在、自身の新規事業を行うための準備を行なっております。

事業に関しては、また改めてご紹介できればとお思っておりますが、少しづつ形が見えて一歩一歩前進しております。

 

言い訳になってしまいますが、当初のトレーニング計画をこなすための安定した生活の確保が中々困難な状況であるため、できる限り計画に沿ってと思っておりますが、まずは生活の安定の確保を優先せざる負えないのが現状です。

 

ということで、簡単ではありますが2023年シーズンの振り返りと現在の進捗状況のご報告でした。

 

トライアスロンの活動といたしましては3月に琵琶湖マラソンに出場予定です。

今シーズンはラン強化を優先に考えており、琵琶湖マラソンまであと2ヶ月。

 

目標はsub3!(正直自信はありませんが・・・)

 

今年もよろしくお願い致します。

 

では、次回の投稿でお会いしましょう。